• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

FUDOUSAN 鑑定士

  • ステージングのコツ
  • 不動産価格
  • 鑑定士のいろいろ

地価の下落局面

11月 7, 2019

不動産鑑定士の仕事の一つとして「地価公示」があります。国土交通省が毎年1月1日付の土地の価格を発表するものです。(但し発表は3月後半です)
  この「地価公示」の作業は1月前半がピークです。

  一般的な鑑定評価は単発の案件で、依頼された対象不動産に集中して評価作業をするものですが、「地価公示」は複数の標準地を同時に評価するため、価格バランスや広域的な資料の検討・分析が必要となります。
  実はこの作業は、そういった意味で、不動産鑑定士にとって有意義です。
  さて、平成3年頃にバブルが崩壊してから、地価はずーっと下落してきており、何年か前にちょっとだけ都会でプチバブルにより上昇した地点があったものの、リーマンショック以降は、また下落を続けています。
  そんな地価下落局面の中、地価公示作業で取引事例の分析をしていると、地価がガクンと下落している地域と、ジワジワと下落している地域が見えてきます。それは次のような特徴からです。
  地価がガクンと下落している地域は、突然取引がなくなる、または極端に数が減ります。この間まで取引がまずまずあったのに、ここ半年間はほとんど見られない、という事象が起きるのです。これは地方の人口10万人以下の市町村に多いと思われます。
  一方、ジワジワと下落している地域は、取引がそこそこみられるので、ある程度価格水準の下落が把握できます。これは比較的都市化が進み、人口が増加している住宅地域に見れらます。
  ちょっと種明かしをすると、取引事例を地図上にプロットしていけば、空白のエリアができますから、そのエリアが、地価がガクンと下落している地域だと一目瞭然にわかるわけです。このガクンと下落している地域は、再び取引が見られるようになると、明らかに以前とは違う地価水準になっています。
  なぜそうなるかを分析するには、人口の増減だけでなく、商業店舗や工場の進出・撤退、都市整備の状態など、色々な事を検討しなければなりません。が、ここでは省略。

  さあ、問題はその空白のエリアの下落率はどのくらいかと言うことですが、取引事例がほとんど無い中で、答えを出すのはとても難しいです。具体的にどうやって決めるかは、いろいろ方法があると思います。これで頭を悩ませている不動産鑑定士はきっと多いことでしょう。
  私も含めて。

カテゴリー: 不動産価格

最近の投稿

  • リフォームをして価値を上げるときのポイント
  • 不動産鑑定士の年収や将来性
  • 3か月であなたの家を売る方法
  • 住宅診断に期待すること
  • 不動産鑑定と不動産査定の違いは?

物件選びのアドバイス・住宅ローンについて・税金やその他手続きの基礎知識の全てがここに!不動産売買に関わるその他の手続きって何から始めればいいのか分からない。不安な方に必見サイト!

 

オンラインで学ぶ不動産鑑定士。Web講義やオンライン配信、DVD教材をりようして自分ぺ―スで勉強できます!自宅や自分の好きな場所でいつでも学習だからこそ時間の確保がしやすく自分の目標に本気で挑める!

 

海外でのオンラインカジノ規制による不動産価値の変動など、カジノと不動産市場は離れられない関連を持っています。今やいつでもどこでも楽しめる利便性や、最近技術を駆使した高スペックスロット、生配信のライブカジノなどカジノオンラインは最新のモバイルエンターテインメントに!

固定ページ

  • お問い合わせ
  • 概要
    • 鑑定士の資格を取得するステップ
  • 見逃すな!
    • 不動産価格の評価方法
    • 住宅販売における価格と価値
    • 査定した不動産鑑定士に不安があるときの対処法
    • 評価価格を上げるためにできる格安リノベーションは?
  • 質疑応答
    • 不動産鑑定費用に含まれるものは?
    • 住宅ローンが返済されている家を売る方法
  • お問い合わせ

独学で不動産鑑定士になる事目指しているのでこのサイトで様々な情報を入手でき有難いです。また自分の趣味がオンラインブラックジャックだからか、不動産鑑定評価基準の算出・検証が何気にブラックジャックの確率の検証と通じるところがあるなぁとたまに思っています。いずれにせよとても勉強になります。これからも参考にさせて頂きますね!

 

岩尾 大輝(20代 学生)

 

Copyright © 2023 · fudousan-kanteishi-list.jp